インフラ監視運用で特定の人やチームに依存していませんか?属人化や運用コストの増加が、組織全体の効率化を妨げているなどのお悩みはないでしょうか。
本セミナーでは、Mackerelを活用してこれらの課題をどのように解決できるのか、実際の事例やデモを交えながら詳しくご紹介します。
サーバー監視の運用効率化に向けて、一歩踏み出したいと考えている皆様に少しでもお役立にたてる情報をお伝えします!
こんな方におすすめ
- 監視ツールの設定や管理が特定の担当者に依存しており、引き継ぎや共有が難しい
- チーム間でのナレッジが蓄積されず、スムーズな運用ができていない
- アラートが多すぎて、重要な通知を見逃してしまうリスクを感じている
- 監視運用のコストを少しでも削減したい
- ハイブリッド環境やマルチクラウド環境の監視に興味がある
- クラウドに移行したいと思っているが、メリットが出せていない
- Mackerelに興味があるが、まだ使ったことがない
- Mackerelの導入を本格的に検討している
サーバー監視にご興味のある方は、ぜひご参加ください!
※Mackerel未導入の方向けの内容になっております
開催概要
- 日時:2024年10月8日(火) 11:00〜12:00
- 会場:Zoom Webinar
- 参加費用:無料
オンラインセミナーの内容
- 自己紹介
- 事例を交えたMackerelの紹介
- Mackerel のデモ
- まとめ
- 質疑応答
登壇者

Mackerelチーム セールス 栗原健汰
2023年に株式会社はてなに入社し、現在Mackerelチームでセールスを担当しています。新規のお客様へ導入のご提案から、既存ユーザー様の運用課題の解決まで幅広くサポートを行っており、いただいたご要望を開発チームにフィードバックすることで、Mackerelの機能改善や新機能提案にも携わっています。お客様の声を反映しながら、より使いやすいサービスの提供を目指しています。
休日は温泉に入ったり、釣りをしたりしています。毎年ブリを釣ることが目標ですが、釣れるのはサバばかりです。